見出し画像

生徒会通信1・2月号

新学期が始まりました!

 1月20日から学校が始まりました。今年度もあと少しで終わってしまいます。次の学年に進級するワクワク感と不安がありますが、今の学年での生活を悔いの残らないように過ごしていきましょう!

能登半島地震の募金を行いました!

 1月1日に起きた能登地震、皆さんも記憶に新しいと思います。私は、災害のいつ起きるか分からないという怖さを改めて実感しました。そこで、1月12日と1月15日に募金活動を行いました。今回は復興研究会と総合文化部(インターアクト)の有志が募金回収をしてくれました。今回集まったお金は、社会福祉協議会に寄付をします。復興研究会だよりno.45では能登半島地震募金の写真とともにこの話題を取り上げているので、ぜひそちらもご覧になってください!
 被災された方々の健康と一日でも早い復興を祈っております。

地域の人にハンマーを発表!

 2月12日に三陸みらい探究発表会が行われ、3年生たちが、今までお世話になった地域の方々に3年間で身につけたハンマーを発表しました。日常生活のなかで他愛のない話をすることは多いと思いますが、3年間で身につけた自分の力=ハンマーを話す機会は、なかなかないと思います。
 3年生の皆さん!新しい環境に飛び立っても、今までの地域とのつながりを大切にそれぞれの未来に向かって前進し続けてください!

大槌コミュニティ協議会に大槌高校生も参加!

 2月15日行われた大槌町コミュニティ協議会に大槌高校生の有志が参加し、地域の方々と一緒に大槌町の活性化について話し合いました!今回、私も参加したのですが、今まで町の人たちと大槌町について議論を交わす機会がなかったので貴重な経験となりました。また、新しく地域の人たちともつながりをつくることができてうれしかったです。ほかの参加した高校生も、自分のグループの人たちと活発に意見交換をし、楽しく協議会に参加していました!

SIM大槌の解決アイデア発表!

 1年生が総合的な探究の時間で取り組んでいたSIM大槌の解決アイデア発表会が2月20日に行われました。グループ内で協力しながら、それぞれがテーマとする町の課題の解決方法を考えました!フィールドワークに行ったり、町議会議員の方々のお話を聞いたりして学んだことをふまえ、それぞれのグループがオリジナリティのあるアイデアを生み出してくれました!生徒会通信11・12月号でも、SIM大槌のフィールドワークに行った1年生の感想や実際の写真が掲載されているので、のぞいてみてください!

探究発表会で集大成を披露!

 2月23日におしゃっちで探究発表会が行われました。1年生は生徒会通信の11月・12月号でも紹介したSIM大槌の解決アイデアの発表をし、2年生は自分の興味関心のあることを探究していくマイプロジェクトの発表をしました。地域の人だけでなく、大槌町外からもたくさんの人が私たちの発表を聞きに来てくれました。
 1年生も2年生もお疲れさまでした!!

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!