町を見つめ、復興を考える日【第34回定点観測】
5月10日(金)、今年度初の定点観測が行われました。2013年に大槌町の約180カ所の写真を撮り続け12年目、第34回目の観測です。
今年の1回目は復興研究会の定点観測班の生徒だけではなく、1年生全員に体験してもらうため、平日開催になりました。
震災の記憶がほとんどない生徒たちが、復興の変遷を知る機会とし、震災を風化させず、防災意識を向上させることを目的としています。
学校からバスやタクシーで移動する班と徒歩移動の班に分かれて開始!
各班には2・3年生の先輩が定点観測のサポートに1~2人ずつ付きます。
大槌町内に住んでいても、町並みを見ながら、過去を思いながら歩く機会はほとんどありません。知っているようで知らなかった町内を知る機会となります。
各班の行程には、震災当時のことについて話を聞く箇所も織り込んでいます。体験談は、景色を見るだけでは分からないリアルなことを想像させてくれました。
過去を知り、今を知り、未来に伝えていくことの大切さを感じる時間でした。
この日は天気は良かったですが風が強く、先輩に観測の仕方を教わりながら、強風に負けずに1年生の生徒たちは頑張りました。
最後は大槌町文化交流センター(おしゃっち)に集まり解散。
この活動について1年生の感想を一部紹介します。
震災について、防災について、何か感じてくれたら何よりです。
そして、次回の定点観測にもたくさんの生徒が参加してくれることを願っています。
ちなみに・・・。
10日に撮りきれなかった箇所もあるので、翌日の11日(土)に、2・3年生の有志5名によりすべての撮影が完了しました。
お手伝いしてくれた2・3年生のみなさん、ありがとう!
そして、今回も協力していただいた大槌町役場の方々をはじめ多くの皆様に感謝申し上げます。
次回は9月(予定)!